
>>サイトマップ
〒323-0024 栃木県小山市宮本町3-8-29
一般・予防・矯正・インプラント
かみ合わせ・顎関節症・審美歯科など
メディア
・第4回とちぎ食育シンポジウムにて、講演いたしました。
下野新聞社主催、㈱イオン後援の第4回食育シンポジウムにおいて、講師の依頼を受け、
白鴎大学ホールにて講演をさせていただきました。
講演テーマ「健全な食育は歯の健康から~あなたの歯は笑っていますか?

当日の入場者数は331名。当日いらしていただいた皆様、本当にありがとうございました。
後日、講演を聞きにいらしてくれた患者様から、「全く動じてなくて、凄かった。一番良かった。」
と言っていただけたのですが、実はかなり緊張していて、後のTV放送を見ても「え~、え~。」
と言っていたのがわかります。さらには時間配分を間違えて、他の講演者の方にご迷惑をおかけしてしまいました。
妻曰く、一番笑いは取れていたようです。初講演にしてはまずまずの出来だったのではないでしょうか・・・。
下野新聞社および㈱イオンの方々の「食の大切さを皆様に伝えたい!」という熱い情熱には、訴えるものがあり、人の思い、気持ちの大切さを再認識いたしました。
私の講演テーマは、「健全な食育は歯の健康から~あなたの歯は笑っていますか?」でした。歯の大切さを再認識していただけましたでしょうか?
日本人の80歳での平均歯数は約7本です。それに対し、予防先進国のスウェーデンでは80歳で20本存在します。
この差は80歳においてだけでなく、全ての年齢でいえることです。この差はどこからくるものなのでしょうか?
この差はちょっとした環境の違いからくるものなのです。治療中心の歯科医療から予防中心の歯科医療にシフトするだけで、将来の歯の本数は大きく変わります。
一生自分の歯で噛むことは十分可能なのです。一生自分の歯で噛むときっと良いことがありますよ!

・産経新聞の「一押し」コーナーに丹野歯科医院が紹介されました。
