歯周病治療

診療時間
09:00 ~ 13:00///
14:00 ~ 18:00///
  • ▲:火曜午後は15:00 ~ 19:00
  • ※休診日:木曜・日曜・祝日

小山駅
から徒歩

ご予約・お問い合わせ

0285-22-0164
24時間WEB予約 MAIL相談
キービジュアル

こんな歯周病治療ができるのは当院だけです

重度の歯周病+歯がボロボロの方を
歯周治療」と「矯正治療」でキレイに改善

画像

「歯周病治療」+「矯正治療」について、当院院長が解説した書籍。
この分野について、当院は世界トップクラスの治療技術を誇ります。

画像
  • 治療前
  • 治療後

歯周病+矯正治療

  • 治療前
  • 治療後

歯周病+矯正治療

  • 治療前
  • 治療後

歯周病+矯正治療

  • 治療前
  • 治療後

歯周病+矯正治療

  • 治療前
  • 治療後

歯周病+矯正治療

まず、歯周病が再発する「理由」を知ってください

画像

令和4年の厚生労働省の調査では、日本人全体の47.9%に歯周病の初期症状があったとも報告されており、歯周病は日本人の国民病といっても過言ではないでしょう。

実際、日本人が歯を失う理由の第1位が歯周病です。このページをご覧になっている方の多くは、きっと次のようなお悩みをお持ちだと思います。

・歯茎が腫れ、出血している。
・今、何本かの歯がグラグラしている。
・どうも口臭があるらしい。
・何年も歯周病を治療しているが、いっこうに改善しない。
・すでに歯周病で何本も歯を失ってしまった。

歯周病は、いったん発症すると再発しやすい病気です。

しかしご安心ください。歯周病のメカニズムは科学的に解明されており、治療法も予防法も確立されています。

こういうことを言うと、「治療も予防もできるなら、歯周病で困る人なんか誰もいないのでは?」という声が聞こえてきそうですが、歯周病で困る人が減らないのには2つの理由があります。

理由①「生活習慣」に原因がある

画像

歯周病には「生活習慣病」という側面もあります。歯科医院で治療を続けていても、毎日の歯みがきなどが不十分だと再発のリスクは高まります
また、喫煙や不規則な食事、ストレスなども、再発のリスクと高めると言われています。

理由②「歯科医院の治療」に問題がある

画像

歯周病の治療は、歯石や歯垢の除去が中心です。しかし、これだけで十分とは言えません。歯周病は、歯周病菌による感染症です。原因となる歯周病菌への対策が不十分だと、再発のリスクが高まってしまいます。

長い間歯周病を治療しているのに再発を繰り返している方、歯周病で多くの歯を失ってしまった方、これらのどちらか、または両方に原因があることが考えられます。

丹野歯科では、生活習慣の改善指導と、原因菌を直接叩く治療法で、歯周病治療に取り組んでいます。

歯周病にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

最初の「診査診断の質」が重要です

画像

何事もそうですが、「最初の判断」を誤ると、うまくいくものも、うまくいかなくなります。そのため当院ではすぐに治療を開始するのではなく、まずお口の状態の確認、悪くなってしまった原因等の分析からスタートします。当院で実施していることの一部をご紹介します。

「CT」による精密検査

画像

歯周病の進行度合いを確認するため「CT」による撮影を行います。歯周病は徐々に顎の骨を溶かして進行する病気なので、骨の状態を精密に3次元的に撮影できるCTは有効です。2次元のみのレントゲンに比べて鮮明な影像が得られるのが特徴です。

 

「位相差顕微鏡」を使った細菌検査

画像

位相差顕微鏡」は、生きたままの細菌を観察できる特殊な顕微鏡です。「生きたまま観察できる」というところが重要で、これにより得られる情報量が圧倒的に多くなり、悪さをしている原因菌の種類や活動性を特定するのに役立ちます。

原因菌を調べる「遺伝子検査」

画像

遺伝子検査(PCR検査)により、歯周病の原因菌を特定します。細菌の種類によって効果的な治療や薬品も変わります。具体的な原因菌を特定することにより、効果的な治療プランを作成します。

重度歯周病の方に、当院がどのような治療を提供しているか?

画像

歯周病が進行すると、歯を支える骨が溶けてしまいます。支えを失った歯はグラグラしてきて、いずれ抜けてしまいます。しかし、骨を再生することができれば歯は安定し、歯を失うのを防ぐことができます。当院では「歯周組織再生療法」で、骨の再生に取り組みます。
※症例によっては、適応できない場合もあります。

骨を再生させる「歯周組織再生療法」

エムドゲイン/リグロス

画像

エムドゲイン」「リグロス」は、骨の再生を促す成分を含んだ薬品です。患部の歯肉を切開し、骨が失われた部分にこれらの薬品を直接塗布します。個人差はありますが、数ヶ月〜1年ほどで骨が再生します。

次の動画をご覧ください。エムドゲインによって骨が再生し、歯の周りのすき間がなくなっていく様子がわかります。

GTR(歯周組織再生誘導法)

画像

ご存じの方は少ないと思いますが、骨や歯肉には、自ら再生する能力が備わっています。しかし、実際に骨が再生することはほとんどありません。というのも、骨よりも歯肉の方が再生するスピードが速く、本来は骨が再生するべき場所を歯肉が覆い尽くしてしまうからです。

そこで骨が再生するべき場所を「メンブレン」という膜で保護することで、骨の再生を促す治療法が「GTR(歯周組織再生誘導法)」です。必要に応じて「エムドゲイン」や「リグロス」などの薬剤を併用することで骨を再生させます。

画像

注目!世界のドクターも注目する「歯周治療」+「矯正治療」

画像
画像

「歯周病治療で、なぜ矯正治療?」

このように思われるかもしれません。この治療法はもちろんすべての患者さんに実施するものではありませんが、歯周病治療に「矯正歯科治療」も実施することで次のような良い結果をもたらします。

見た目がとても良くなる
歯周病が進行すると徐々に歯が動き出すため歯並びが悪くなっていきます。この状態を矯正治療で整えます。
再発リスクを劇的に下げる
歯周ポケットが深いままだとそこに細菌が入り込み再発の原因となります。矯正治療を行うことで、この歯周ポケットを改善させられるため、治療後の再発を防ぐことができます。
物をしっかり噛めるようになる
重度歯周病の方はしっかり物を噛むことができません。歯並びの悪化により噛み合わせが悪くなっているためです。また強く噛むと歯が大きく動いたり、抜けてしまうこともあるためです。これも矯正治療を併用することで改善できます。

こんな治療ができるのは、当院だけ!

この治療ができるドクターは、世界的にもほとんどいません。当院院長・丹野努は、この分野の世界的権威で、関連書籍の執筆や、他のドクターへの技術指導なども行っています

  • 治療前
  • 治療後

歯周組織再生療法と矯正治療を同時に行ったケース。

  • 治療前
  • 治療後

歯周組織再生療法と矯正治療を同時に行ったケース。

院長・丹野 努

院長・丹野 努
経歴
平成11年北海道大学 歯学部 卒業
平成11年インプラントセンター 勤務
平成14年予防歯科センター勤務
平成18年丹野歯科医院 院長
資格・所属学会・団体
  • Zimmer Biomet 3iインプラント 公認インストラクター
  • 厚生労働省臨床研修医指導歯科医
  • 南カリフォルニア大学(USC)客員研究員
  • 国際インプラント学会 認定医 指導医
  • 国際審美学会 認定医
  • 顎咬合学会 認定医
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像

歯茎を審美的に回復「歯肉移植術」

歯周病が進行すると、歯の周囲の歯肉や骨が失われてしまいます。歯肉が失われると、今まで歯茎に埋まっていた歯の根が露出してしまい、かなり歯が長くなったように見えることがあります。

当院では、「歯肉移植術」という治療法で、失われた歯肉の治療を行います。歯肉移植術では、お口の中の別の部分から歯肉を切り取ってきて、問題の部分に移植します。個人差はありますが、移植した歯肉はおよそ3ヶ月前後で周囲になじんでいきます。

画像

短期間で終わらせたい方へ「FMD」

画像

歯周病の治療では、一般的にはお口の中を6つのエリアに分け、1エリアずつ治療していきます。1週間に1回治療を進めると、すべて終わるまでに1〜2ヶ月はかかります。しかし、歯周病の原因菌は2週間もあれば再増殖すると言われており、治療を行っている途中に再発する危険性があります。

これを防ぐ治療法が「FMD(フルマウスディスインフェクション)」です。

FMDは、1〜2回ですべての歯を処置を済ませ、さらに、抗生物質で徹底的に歯周病菌を除菌します。数回の来院ですべての治療が終わるので、治療中に症状が再発する心配はありません。

忙しくなかなか来院ができない方はもちろん、重度の歯周病の方にもお勧めの治療法です(ただし、FMDは自費診療となります)。

興味のある方はお気軽にご相談ください。

その他、当院のこだわり治療

歯周病は、細菌による感染症です。このため、根治させるためには、原因菌を直接叩く治療が必要です。当院では、次のような治療法で、歯周病の原因菌に直接アプローチしていきます。

バイオフィルムを取り除く「エアフロー」

画像

お口の中の細菌が集まり、まるでキッチンやお風呂の排水口のヌメリのような状態になったものを「バイオフィルム」といいます。歯周病を予防するには、歯石や歯垢を取り除くだけでなく、バイオフィルムもしっかり落とす必要があります。ところがバイオフィルムは日頃の歯ブラシだけでは落とせません。

当院では、お口に細かいパウダーを吹き付けてバイオフィルムを落とせる装置「エアフロー」を用意しています。当院のエアフローはEMS社の製品です。EMS社製のエアフローは、バイオフィルムだけでなく初期の歯石を落とすこともでき、歯や歯肉を傷つけずに処置できるのが特徴です。

次の画像は、EMS社製のエアフローがバイオフィルムを落としていく様子を映したものです(薬品でバイオフィルムに着色しています)。エアフローがバイオフィルムを落とす力がお分かりいただけると思います。

強い殺菌力ある「歯科用レーザー」

画像

当院には、歯科専用のレーザー治療器(炭酸ガスレーザー)を導入しています。レーザーの光には強い殺菌効果があります。歯周ポケットの中など、患部にレーザーの光をあてると、歯周病の原因菌を効率よく退治できます。レーザーというと「痛いのでは?」と心配される方がいらっしゃいますが、レーザーの光は表面にのみ作用するので、ほとんど痛みはありません

お薬で治す「歯周内科治療」

画像

歯周病の原因菌によっては、抗生物質が効きます。事前の検査で原因菌を特定し、必要に応じて「ジスロマック」などの抗生物質を服用していただきます。

「3DS」で原因菌を徹底的に除菌

画像

3DS」とは、殺菌剤を入れたマウスピースをお口にはめていただき、歯周病菌をじっくりと除菌する治療法です。

虫歯予防や口臭防止にも効果があります。

最後に:担当医からのメッセージ

画像

歯周病の仕組みや原因は科学的に解明されており、予防も治療も可能です。
しかしながら、「日本人が歯を失う原因」の第1位はいまだに歯周病であり、多くの人が歯周病に悩まされているのが実情です。

歯周病は細菌による感染症で、細菌への対策をしっかり行えば、治療が可能です。
症状が重度に進んでしまい、骨や歯肉が失われてしまっても、「歯周組織再生療法」などの治療法で歯を救える可能性もあります。
また、前述したとおり、ひどい歯周病で歯並びが崩れてしまっても、当院では「歯周組織再生療法」と「矯正治療」を組み合わせて対応が可能です。この分野においては、当院は世界トップクラスの治療技術があると自負しております。

歯周病は、単なるお口の中だけの病気と思われているかもしれません。
しかし、近年の研究では、全身の重大な疾患に、歯周病菌が関係していることがわかってきました。

・脳卒中
・狭心症
・心筋梗塞
・糖尿病
・低体重出産
・アルツハイマー病……などなど

何度治しても再発するから・・・。
もう何本も歯を失ってしまったから・・・。

このような理由で、歯周病治療をあきらめてしまった方も大勢いらっしゃいますが、歯周病は命にも関わる重大な病気だと認識していただき、あきらめずに治療に取り組んでいただければと思います。当院は全力でサポートいたします。ぜひお気軽にご相談ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

24時間受付中 WEB予約

電話番号

朝9時から受付中

0285-22-0164

住所

〒323-0024
栃木県小山市宮本町3-8-29

駐車場25台分を完備

このページの先頭に戻る