患者さん参加型予防治療(最良の治療は予防です)
虫歯も歯周病も細菌感染症です。原因はわかっています。
細菌をコントロールして、上手く付き合っていければ、虫歯も歯周病も恐くない病気です。
365日歯医者さんに通っていただいて、プロのクリーニングを受けていれば虫歯や歯周病にはほとんど罹らないと言っても過言ではないのですが、それは無理そうです。
1日3回歯を磨くとすると一生のうちで、約8万回磨くことになります。その8万回が自己流なのと、科学に基づいた自分にあった磨き方で磨くのとでは、結果は火を見るより明らかですよね。
「歯を守るための五箇条」を実行していけば、もうこれ以上歯は悪くはなりません。
今からでも間に合います。思い立ったら即実行です!
歯を守るための五箇条
-
1.自分のお口の中を知ること。⇒細菌のことや噛む力について知る。
-
2.歯磨きのレベルUP!⇒自分に合った磨き方。フロスや歯間ブラシの使用。
-
3.しっかり噛める奥歯を作る治療!⇒インプラント、入れ歯、ブリッジ。
-
4.口の中を細菌が増殖しづらい環境に改善!⇒合っていない被せ物のやりかえ。
-
5.3ヶ月に1度の定期健診!⇒プロフェッショナルクリーニング、除菌療法etc.
「これ以上歯を悪くしたくない!」「もっと良く噛めるようになりたい!」という皆様に当院では、お口の健康は自分で守る「実践予防プログラム」をご提案させていただいております。
お口の健康は自分で守る「実践予防プログラム」
「お口の中の健康を守るプロである歯科医師や歯科衛生士が、あなたのお口の中の健康を守るための知識と技術を伝授します。精密な検査に基づき、知識だけではなく、それを自分で実行できるように、一人一人にあったお手入れの仕方、治療や検診の受け方を共に学んでいきます。
-
(プログラム1)敵を知り己を知れば百戦危うからず!虫歯や歯周病の原因や自分のお口の中の現状を把握します。
-
(プログラム2)細菌をコントロールする技術を身につけます。
-
(プログラム3)知識や技術がちゃんと身についているか、再確認します。
-
(プログラム4)歯科医師による合っていない被せ物のやり変え、ちゃんと噛める奥歯の治療。
歯科衛生士による自分ではとれない細菌の除去。 -
(プログラム5)良くなった自分の口の中を再確認!健康なお口の中を実感。
-
(定期健診)自分の背中が良く洗えないように、自分のお口の中を完全に磨いていくのは難しいことです。良くなったお口の中を維持していくために、1~3ヶ月ごとの定期健診が必要です。
![]() 自分のお口の中の細菌が1000倍以上でモニターに映ります。 |
![]() 歯科衛生士による、徹底した除菌を行います。 |
![]() お口のなかを徹底除菌!3DSシステム。 |
精密な病原菌検査で、100万分の1の細菌も見逃しません! |
予防歯科の料金
PMTC | 5,000円 |
---|---|
エアフロー | 6,000円 |
※その他いくつもの予防方法がございます。お気軽にご相談ください。